カードローン返済を延滞した時の流れとリスク

借りたお金は、必ず返済する必要があります。

カードローンの延滞に関して気にしている人は、

  • 延滞するとどうなってしまうのか
  • 延滞してしまったらどうすべきか
  • 何日延滞すると信用情報に傷がつくのか

といった不安を抱えている人が多いです。

結論から言うと、延滞はしてはいけませんが、どうしても支払えない場合は金融会社に連絡する事で返済日を相談することができます。

この記事を読むことで、カードローンの返済を延滞した時の対応の仕方を理解する事ができます。
それでは、カードローンの延滞について解説していきます。

延滞している人は金融会社に必ず連絡

今カードローンの返済をしている人や返済期日に間に合わない人は、契約しているカードローン会社へ連絡をしてください。

カードローン会社へ連絡することで

・支払う意思が分かる
・今後の返済方法を伝えてくれる
・一時的に「減額」「返済」をずらしてくれる可能性がある

以上の効果が期待出来ます。

カードローン会社が一番嫌がるのは、連絡がなく支払いを放置されることなので、一度相談の電話を入れることでカードローン会社もイメージが良くなり、柔軟に対応してくれます。

どうしても支払いが厳しい場合や、やむを得ない場合は「一時的な減額」や、「返済のタイミングをずらしてくれる」など何かしらの対応がとられる可能性があります。

返済の延滞をすると督促状と電話連絡が来る

カードローン返済日に支払いができなかった場合、申込み時に申告した個人の電話番号に利用してるカードローン会社から連絡が来ます。

電話では

    ・現状延滞していること
    ・入金期日
    ・入金方法

が伝えられ、「給料日後など、確実に入金が出来る日はいつですか?」と具体的に延滞を解消出来る日時を指定されます。

この時点で、入金日を確定できた場合はその後の督促などは一旦止まりますので、申告した日付までに確実に入金するようにしましょう。

なお、電話連絡を無視し続けても、連絡が取れるまで何度も電話がかかってきますので、対応をするようにしましょう。

延滞が続くと督促状が送られてくる

万が一、伝えた日までに入金を行わなかった場合や、再三の電話連絡を無視していると、次は自宅に「督促状」が送付されます。

督促状には電話連絡と同様の内容が記載されている他、「一括返済の可能性」や、「給与差押え」の可能性があることなどが記載されています。

督促状が送られてきてもなお無視し続けるのは危険です。
書面での連絡は最悪の事態へのカウントダウンと思った方が良いでしょう。

督促状は「重要」「親展」の封書、またはハガキで送られてきますが、普段利用明細などを郵送でやり取りしていない方は、借入を家族にばれてしまう懸念があるため注意が必要です。

返済を延滞し続けると財産を差し押さえられる

再三催促しても連絡や返済がない場合は、カードローン会社や保証会社から裁判所へ訴えられる可能性があります。
裁判になった場合、裁判所から期限の利益喪失として「一括返済」を求められます。

期限の利益とは一括で返済できるところを長期で返済することを認めることです。長期返済出来ると、支払い金額が減る=借入する人の利益となるので、期限の利益と呼ばれます。カードローン会社や保証会社は、期限の利益を喪失されることで借入人に一括返済を求めることが出来ます。

一括返済を求められた時、素直に裁判所に出廷して、異議の申し立てや和解が成立すれば「利息の減免」や、「再度分割による長期支払い」が認められる場合もあります。

しかし、裁判所に出廷しなかった場合や和解が成立しなかった場合、和解後に支払いを延滞した場合などは、いよいよ一括返済となります。

もちろん支払いを延滞している人に一括返済が出来る訳がありません。そうなると次は裁判所から「財産の差押え」が行われます。

財産の差押えはでは、一般的に不動産や車などの資産の前に、「給与」の差押えが行われます。

給与の差押えは、裁判所から勤務先に「差押え通知」が届くことによって行われます。
裁判所から勤務先へ差押え通知が届くことで、勤務先に借金を延滞していることを知られてしまいます。

裁判所からの通知は社会的な信用を落としかねないので、最悪の事態になる前に真摯に対応するようにしましょう。

カードローン会社の電話番号

メガバンクおよび大手消費者金融のカードローンを延滞した時にかかってくる番号は以下の通りです。

少なくともこれらの番号から連絡が来ているということは、何かしら伝える用事があるということなので、決して無視せずに必ず折り返しをして内容を確認しましょう。

【メガバンクカードローン延滞時】

みずほ銀行0120–3242–86

0120–898–324

※他、取引店から電話がある可能性があります。

三菱UFJ銀行0120-860-777

0120-76-5919

※他、取引店から電話がある可能性があります。

三井住友銀行0120-923-923

※他、取引店から電話がある可能性があります。

【大手消費者金融カードローン延滞時】

プロミス0120-677-851

03-5677-9738

092-261-7668

092-261-7613

0120-574-861

03-5677-9227

アコム025-243-2331

022-2615-222

066-910-4149

066-339-2640

033-221-9270

045-338-8056

0120-917-246

0120-992-800

0120-397-662

0120-397-663

080-4105-1138

080-4105-1140

06-6910-4111

0120-397-682

アイフル077-503-3550

077-503-1107

077-503-5102

03-5354-8461

082-504-7814

099-213-5853

077-5034-000

045-317-5761

レイクALSA0120-410-777

0120-019-733

0120-009-257

0120-019-100

0120-156-019

0120-777-822

0120-019-232

SMBCモビット03-4333-3558

03-6864-8546

0120-247-217

口座にお金を入れていると勘違いして延滞していること自体忘れている場合などもあります。

支払い督促の電話番号はWEBで検索すれは発信先が分かりますので、知らない番号だったとしても一度検索して折り返しかけるようにしましょう。

もし情報が無かったとしても、支払い連絡の場合は何度も連絡が来ますので、同じ番号から連絡が再三あった場合も必ず折り返しの電話をするようにしましょう。

遅延損害金を支払う必要がある

カードローンの返済期日に1日でも遅れてしまうと、20%の遅延損害金を支払う必要があります。

延滞損害金は簡単に言えば「ペナルティ」です。延滞してしまった分の利息は、通常の利息とは別で請求されるため注意して下さい。

〇プロミスで10万円借りて10日間延滞した場合の遅延損害金

10万円×20.0%×10日÷365日=547円

〇プロミスで30万円借りて10日間延滞した場合の遅延損害金

30万円×20.0%×10日÷365日=1,643円

〇プロミスで50万円借りて10日間延滞した場合の遅延損害金

50万円×20.0%×10日÷365日=2,739円

これらの遅延損害金が通常の利息に追加して支払う必要があります。

延滞損害金は延滞が続く限り増えていく一方です。
支払い金額も大きくなってしまうので、いち早く延滞を解消しましょう。延滞損害金によって支払いが更に大変になる可能性があります。

詳しい解説は以下で行っています。

延滞を繰り返すと信用情報に傷がつく

実は、1日2日延滞しただけでは、信用情報機関にブラックリストとして登録されることは少ないです。

1日2日の延滞が「軽微な延滞だから」という理由の他、延滞登録の事務負担が大きく、現実的ではないという側面もあります。

ブラックリストとしての登録はカードローン会社や保証会社が個人信用情報登録期間に申請して登録するため、1日や2日程度の延滞を全て登録しているとカードローン会社の事務作業が膨大になっていまします。

ただ、少しでも悪質だと認識されれば、数日の延滞でもブラックリストとして登録されてしまう可能性があるため注意が必要です。

ブラックリストにならない延滞については以下で詳しい解説をしています。

延滞が悪質な場合

延滞が悪質だと判断されるのは以下のような場合です。

・1年間に複数回延滞を繰り返している
・延滞が長引いている
・他社で延滞している

1日2日の延滞を1回しただけ登録される可能性はまずないですが、毎月1回2回の延滞をしている人や、1回の延滞が長期に渡ったことがある人は注意が必要です。

また、他社カードローンで現在延滞中の人も注意して下さい。

延滞管理をしている部署は、必要だと判断される時に個人信用情報を閲覧して信用管理をしています。

軽微な延滞でも、他社で延滞中であったりする場合は悪質と判断されて数日の延滞でもブラックリストとして登録される可能性が高いです。

なお、延滞を繰り返して、今後返済が見込めないと判断される場合はカードローン契約自体解消される「強制解約」となる可能性もあります。

強制解約となれば今後カードローンで借入が出来ないだけでなく、その時点でブラックリストとして登録されるので注意が必要です。

強制解約となった場合は、借入金の一括返済が求められる可能性もあります。

ブラックリストとして登録されるとローンが組めない

個人信用情報に延滞者として登録されると、ブラックリストになってしまいます。

個人信用情報登録機関は「CIC」(クレジットカード系)や「JICC」(消費者金融系)「KSC」(銀行系)の3つが挙げられます。

個人信用情報には

・「氏名」「住所」「勤務先」など本人特定
・現在の借入残高
・現在の借入先
・延滞の有無

などが記載されています。

長期延滞でブラックリストとなると、以上の他に「異動」という文言が追加されます。
この「異動」の有無によってブラックリストかブラックリストではないか判断されます。

万が一、ブラックリストとして登録されると最長で5年間ブラックリストとして登録され続け、その期間はクレジットカードの発行や、カードローンの発行、住宅や車のローンなど新たな借入が出来なくなってしまうので注意が必要です。

【信用情報の登録期間】

信用情報掲載条件CICJICCKSC
61日以上の延滞5年5年5年
債務整理(任意整理・個人再生・特定調停)5年5年5年
代位弁済記載方法無し5年5年
強制解約記載方法無し5年5年
自己破産7年5年10年

なお、1日2日程度の軽微な延滞の場合であっても「現在入金が遅れている」という情報は登録されます。

「異動」登録ではないため、入金が行われれば審査などに影響する可能性は少ないですが、現在延滞している場合は審査に通りませんので注意して下さい。

特に銀行のローン審査では「異動」が無くても、数日の延滞で審査が厳しくなる傾向があります。

特に、今後住宅や車などのローンを検討している人は、数日の延滞であれば問題ないと思うことなく、決められた期日までに確実に入金をするように心がけましょう。


関連記事