株初心者に10万円以下でおすすめの株主優待

「株主優待のある銘柄が欲しい」株の初心者の中で以下のようなことで悩んでいる人も多いと思います。

  • お得な株主優待の銘柄の探し方
  • 10万円以下の株式投資で株主優待銘柄はあるのか
  • 株主優待って何がもらえるのか
  • 株主優待のもらい方ってどうしたらいいのか


実は、株主優待をもらえる10万円以下の銘柄数は、2019年3月の時点で404銘柄あります。(2019/03/11Yahoo!ファイナンス調べ)

そして、10万円以下の株式投資でも、きちんと銘柄を選べば、豪華な製品やサービス内容の株主優待をもらうことができます。

そこで、今回の記事では10万円以下の株式投資で、お得な株主優待をもらえる銘柄の探し方から、もらい方までお伝えします。

この記事を読むことで、自分にピッタリ合う銘柄を見つけて、株主優待品をもらえるようになり生活が充実します。

株主優待は自社製品・サービスのある銘柄が還元率高くてお得

株主優待を狙う場合、その企業の自社製品やサービスを提供している銘柄を選びましょう。

こうした製品やサービスの株主優待は、投資している資金に対して還元が大きい事が多いため満足度も高いからです。

自社製品・サービスを提供している株主優待は以下のようなものがあります。

企業の自社製品・サービスの株主優待
・お買い物券
・割引券
・サービス利用券
・カタログギフト(カタログの中から自由に選択できる)
・自社のオリジナル製品
・自社商品の詰め合わせ

自社製品やサービスを提供している企業は、主に小売業界(スーパーや量販店など)、サービス業などの一般消費者向けの製造・販売を営む企業になります。

自社製品やサービスを提供している企業は、主に小売業界(スーパーや量販店など)、サービス業などの一般消費者向けの製造・販売を営む企業になります。

では、なぜこうした企業の自社製品やサービスは優待利回りが高くなるのでしょうか

自社で元々取り扱っている製品やサービスを優待品にしているので、コストは原価と株主への負担ですみます。

そのため、優待利回りの高い優待品を株主に贈ることが可能になるのです。

次では、優待利回りの高い、自社製品・サービスを提供しているおすすめ銘柄を紹介していきます。

10万円以下の株主優待おすすめ銘柄

株主優待は投資金額に対して、優待利回り(還元率)が高いほど、還元される製品やサービスがお得になります。

優待利回りは、優待権利を得るのに必要な株数を買った金額に対して、1年分の優待の価値がどれくらいお得なのかを率で表したものです。

この数値が高いほど、お得な優待になるのですが、具体的には優待利回りが4%を超えている銘柄は「高利回り銘柄」と言われています。

また、優待利回りが4%以上になると、優待品のお得感が高くなるので、銘柄の人気がでて株価の値下がりリスクも少なくなります。

とても単純な理由ですが、高利回りの株をもっていると「得をする」という認識になるので、株を手放す人が減少することによって株価の値下がりも防ぎます。

それでは、優待利回りの計算式を紹介します。

優待利回り計算式

優待利回り(%)=優待の価値(円)÷優待がもらえる金額(円)×100

とはいえ、これではどの銘柄が良いのかがわかりませんよね。

それでは、10万円以下の投資で買える、優待利回り4%以上の銘柄を紹介していきます。

シダックス(4837)株主優待

自社製品2000円相当or自社優待券5枚2700円相当
最低投資金額36,600円優待利回り自社製品5.4%・優待券7.3%
優待発生株数100株優待回数年1回
権利確定月3月権利確定日3月末

おすすめポイント

レストランカラオケや外食産業、学校給食・企業食堂の給食事業を展開する企業です。
3月にシダックスグループ製品2000円相当、もしくはカラオケ・シダックス店舗で利用可能な540円優待券5枚(2700円相当)を受けることができます。
シダックス六本木店でカラオケを利用すると1時間会員の方なら800円、非会員の方は1066円になります。(2019年3月現在)
株主優待(540円優待券)オケを利用した場合は、会員の方は260円、非会員の方は526円になります。
カラオケが好きな方なら、優待利回りも良いのでオススメです。

レオパレス(8848)株主優待

グアム宿泊無料券年2回or国内宿泊割引券年2回
最低投資金額23,600円優待利回り21%
優待発生株数100株優待回数年2回
権利確定月3月・9月権利確定日3月末・9月末

おすすめポイント

レオパレスはCMでも有名な不動産企業でマンスリー賃貸でも有名です。
・レオパレス・リゾートホテル1室1泊無料宿泊券(グアム)
・国内ホテル 50%宿泊割引券(札幌・仙台・名古屋・博多)
札幌のホテルが1泊5150円なので、株主優待を使って半額の2575円になります。
(2019年3月現在)年に2回の株主優待があるので、レオパレスは5150円相当(札幌のホテルの場合)の優待になります。
優待利回りは21%と大変オトクです。出張の多いサラリーマンなどに大変オトクです。
グアムのリゾートホテルの場合1枚で大人2名、添い寝(11歳以下)の子供2名まで無料になるので、10万円以下で買える400株を持っていれば大人2名で4泊出来ます。
グアムの宿泊が9万円台で、大人2名で4泊できるので安くてお得です。

きちり(3082)株主優待

自社食事券3,000円分
最低投資金額73,800円優待利回り4%
優待発生株数100株優待回数年1回
権利確定月12月権利確定日12月末

おすすめポイント

きちりは、「KICHIRI」「いしがまハンバーグ」などのレストラン経営による飲食事業を運営しています。
平成31年3月時点で94店舗出店しているので、大手飲食業です。
1枚3,000円分を自社店舗で使用できる優待券を使用して、高級飲食店『KI・CHI・RI』をはじめとした、ハンバーグ・オムライス・おにぎりなどの専門店で使用できます。
タニタと業務提携をして、「丸の内タニタ食堂」を運営を始めるなど、業績も右肩上がりで有望株と言えます。
KICHIRI 新宿店でコース料理「米国産ステーキ堪能コース」を注文した場合は3500円なので、株主優待券を使って500円でお食事して頂けます。(2019年3月現在)
店舗数も多いので、ちょっと贅沢したい時に優待券を利用するとお得です!

モーニングスター(4765)株主優待

無料購読クーポン6ヶ月分、自社製品無料引換券
最低投資金額32.200円 <優待利回り113%
優待発生株数100株優待回数年1回
権利確定月3月権利確定日3月末

おすすめポイント

SBIグループの「モーニングスター」は、投資信託をメインに株など金融に関する情報を自社サイトや動画投稿サイト、個人投資家向けの資産運用セミナーの主催などが主な企業です。
優待内容も株や投資信託の情報を収集している投資家にはかなりお得です。
・株式新聞ウェブ版無料購読クーポン6ヵ月無料(25,920円相当)
・「My 投資信託」無料購読クーポン 6ヵ月無料(7,776円相当)
・「アラプラス商品」無料引換申込券 「アラプラス からだシェイプ(5包)」(1,058円)+「アラプラス 糖ダウン(10日分)」(1,944円)

無料購読は期間がすぎると有料になるので、継続するかはご自身で判断することになります。
10万円以下の株で優待利回りが、驚愕の110%を超えているのはモーニングスターだけです。

ヤマダ電機(9831)株主優待

自社優待券9月2000円、3月1000円
最低投資金額55,400円優待利回り5.4%
優待発生株数100株優待回数年2回
権利確定月3月・9月権利確定日3月末・9月末

おすすめポイント

日本の家電販売最大手のヤマダ電機は47都道府県のすべてに店舗があります。
ヤマダ電機で使える優待券が9月に2000円、3月に1000円もらえます。
「長期保有株主優待制度」あり、長期保有すると優待内容がパワーアップするので人気があります。
3月の優待内容 は1年以上2年未満の100株以上継続保有で3枚追加されます。
・2年以上100株以上継続保有すると4枚追加
・9月優待内容 1年以上保有すると1枚追加
長期保有で株主達を優遇してれる企業は、実はほとんどなく、優待利回りからみると10年で元が取れるお得な株主優待です。

ジェイグループホールディングス(3063)株主優待

自社優待券2月2000円、8月2000円
最低投資金額75,600円優待利回り5.2%
優待発生株数100株優待回数年2回
権利確定月2月・8月権利確定日2月末・8月末

おすすめポイント

「芋蔵」や「にんにくや」などを居酒屋、バー、レストラン、カフェを直営展開しています。
2月と8月にグループ店舗でもらえる年2回2000円分の食事券もしくはがもらえます。
食事優待券の利用可能期間は1 年間なので、2回分ためて4000円の食事券もしくは、代替品として使用することも可能です。
近くに店舗がない方も店舗で提供している商品を、代替品として4000円相当コース(モツ鍋セット・さつま揚げセット・焼酎など)を自宅で受け取ることもできます。
代替品は4000円相当コースのみですが、店舗にわざわざ行く手間がはぶけて便利です。

TOKAIホールディングス(3167)株主優待

年に2回、自社飲料水2050円or相当食事券1000円相当
最低投資金額89,200円優待利回り最大4.5%
優待発生株数100株優待回数年2回
権利確定月3月・9月権利確定日3月末・9月末

おすすめポイント

東海地方がメインのガス会社で、水の宅配やケーブルテレビ事業、情報通信サービスも行っています。
・「うるのん『富士の天然水さらり』」 500mLボトル×12本、又は飲料水宅配用の12Lボトル×1本(2050円相当)
・商品券(QUOカード)500円分相当
・グループフレンチレストラン「ヴォーシエル」食事券1,000円分相当
・TLCポイント(グループ会員サービスのポイント)1,000円相当
・格安SIMスマホサービのLIBM月額割引2100円相当

のいずれかを選べます。
飲料水の宅配サービスを利用されている方なら、500mLボトル×12本よりも12Lボトルを選択すると、2倍の量を受け取ることができるのでお得です。

田谷(4679)株主優待

年に2回自社サービス券2160円券or自社製品2160円分
最低投資金額63,700円円優待利回り6.7%
優待発生株数100株優待回数年2回
権利確定月3月・9月権利確定日3月末・9月末

おすすめポイント

田谷は美容室を全国チェーンに展開しています。
「TAYA」は全国に92店舗あり、主に首都圏(東京・神奈川)と九州(福岡)になります。
店舗数はTAYA&CO.:3店舗 Capelli Punto NY:2店舗 Shampoo:24店舗 MICHEL DERVYN:2店舗 beautiful hair:1店舗(小売店)です。
3月と9月に2,160円券を1枚受け取れて、全ての美容施術(カット・パーマ・カラー等)、商品を購入する時に使えます。
近くに店舗が無い株主には、株主優待券と引き換えに、田谷のオリジナル製品を郵送してくれます。

田谷のオリジナル製品は青りんごの香りがするアプルズ(700ml)シャンプーもしくはトリートメント1本(2,160円券引換商品)になります。
店舗に行かなくても製品を受け取れる株主優待は、全国で利用できるので便利です。
さらに、美容にお金がかかりがちの女性にとっては嬉しいサービスです。

クックパッド(2193)株主優待

自社サイト有料サービスの6ヶ月無料券・本人1枚、家族友人などへ3枚
最低投資金額28,200円優待利回り25.7%
優待発生株数100株優待回数年1回
権利確定月12月権利確定日12月末

おすすめポイント

オリジナル料理のレシピの投稿・検索ができる、日本最大の料理レシピのWebサイトを運営しています。
レシピ検索No.1として306万品を超えるレシピが載っているサイトなので、一度は見たことがあるのではないでしょうか?検索したレシピを人気順で見る場合やお気に入りメニューの保存などは有料サービス(プレミアムサービス)になります。
クックパッドの株主優待を使えば、有料サービスを無料で見ることが出来ます。
プレミアムサービスに月額280円(税抜-現在税込302円)で払っている方には、クックパッドの株を買ったほうがお得です。
株主として1年未満の株を保有の方
・「クックパッド」プレミアムサービス利用6ヶ月無料クーポン(1812円相当)
・クックパッドのサービス認知向上を目的とした、株主の家族や友人等も利用できる「株主様専用ご紹介クーポン」6 ヵ月無料クーポン3枚(5436円相当)

長期保有優遇制度も扱っていているので、1年以上保有すると有料サービスも
1年以上の株を保有の方
・「クックパッド」プレミアムサービス利用1 年間無料クーポン1枚(3624円相当)
・「株主様専用ご紹介クーポン」プレミアムサービス利用6ヵ月無料クーポン3枚(5436円相当)
「株主様専用ご紹介クーポン」はご両親や、ご兄弟、友人など、クックパッドを無料で利用している人にクーポンをあげるとすべての機能が使えるようになるので大変喜ばれます。

RIZAPグループ(2928)株主優待

年2回カタログから2000円分の製品を選択
最低投資金額37,600円優待利回り10.6%
優待発生株数100株優待回数年2回
権利確定月3月,9月権利確定日3月末・9月末

おすすめポイント

ライザップはCMで放送されている、短期間でダイエットを実現している有名な会社です。
カタログの中から2,000円相当の商品と、交換できる株主優待です。
カタログからライザップオリジナルの着圧ソックス、自社製品ではありませんが、バス&シャワージェル、低糖質食品、ブランケットなどポイントに応じて選ぶことが出来ます。
カタログから選べる株主優待の場合、自分の欲しいものが自由に選んで自宅まで届けてくれます。
日本全国で利用できるので、株主優待の中でもかなり利便性が高いです。

ここで紹介した株主優待銘柄は、SBI証券で取り扱っています。

株主優待を受け取るには証券会社の口座が必要になりますが、初心者には使いやすくて、口座開設数NO1のSBI証券をオススメします。

銘柄が豊富なSBI証券

SBI証券は銘柄選びが簡単ですので、株主優待投資を始めたいと思っている株初心者にオススメです。

2019年3月現在、SBI証券が取り扱っている株主優待のある銘柄数は1502銘柄、10万円以下で株主優待のある銘柄数は365銘柄あります。

国内株式の銘柄数、約3,700銘柄程度から、投資金額や業種、株主優待実地企業等の銘柄をスクリーニングツール(銘柄検索機能)を使って絞り込む事が出来ます。

株主優待を簡単に探したい場合は、スクリーニングツールの「株主優待検索」がおすすめです。

銘柄によっては優待内容の画像や図が表示されますので、優待銘柄選びが初心者でも簡単に探すことが出来ます。

株を1日保有してるだけで株主優待は受け取れる

株主優待目当ての場合は権利確定日の3営業日前(権利付き最終日)までに株を購入すると、株を1日保有するだけで株主優待を受け取れます。

「権利付き最終日」に株を保有している事で、「権利確定日」に株主として株主名簿に記載されて、株主優待を受け取れるようになります。

月末に株主優待の権利がある場合について、説明していきます。

【月末に「権利確定日」がある場合】

27282930
権利付最終日権利落ち日権利確定日

30日が権利確定日の場合は、その3営業日前は27日です。

27日が「権利付最終日」となり、この日の取引終了時間までに株を購入することで、30日に株主として企業に名前が登録されて、株主優待の権利を得ることができます。

株主優待を受け取りたい場合は、必ず「権利付最終日」までに株を保有しましょう。

28日の権利落ち日になると、株主として登録される権利がなくなります。

人気の高い株主優待の銘柄は権利付き最終日付近に、優待品目当てに投資する人が増えるので急激に株価が高騰する可能性があります。

買おうと思っている優待銘柄の、株価が高騰するか調べる方法は、過去の権利付き最終日付近の株価データーを確認してください。

株主優待は権利確定日から2~3ヶ月後に受け取れる

保有している株式の、株主優待はいつ頃受けとることができるのか気になりますよね。
株主優待は権利確定日から、2~3ヶ月後に受け取れる企業がほとんどです。

例えば、3月が権利確定日の場合は5~6月あたりに、株主優待を受け取れます。

優待品を受け取るのまでに日数が掛かる理由は、株主総会での決議や株主優待を送るための事務手続きの時間を要するからです。

そのため、受け取れる時期は権利確定日から2~3ヶ月後になるというわけです。
なります。

いつ頃受け取れるかどうかは、企業の株主優待のホームページを見ると、優待品の発送時期が記載されています。

株主優待目的に合った銘柄の探し方

株主優待を始める時に、どの銘柄を購入すれば良いか株初心者は悩んでしまいますよね。

株初心者が銘柄を探すには、ネット証券会社の口座を開設したユーザーが無料で利用できるスクリーニング機能(銘柄選び機能)を使う事をオススメします。

このスクリーニング機能を使うと、条件を指定していくだけで株主優待銘柄を簡単に見つけることが出来ます。

ここでは楽天証券のスクリーニング画面を見ながら説明します。

株の初心者でもわかりやすいスクリーニング機能の、「かんたんモード」を使えば欲しい条件の株主優待銘柄が見つかります。

画像にある、「検索条件を指定」を使うと、
「銘柄名・コード」「注目銘柄」「優待内容」「権利確定月」「優待獲得に必要な最低金額」など、条件を選ぶだけなので初心者でも簡単に使いこなせるようになっています。

優待内容で選ぶと「飲食券・飲食割引券」「自社製品・商品・サービス」などの種類を限定して探すことができます。

また、優待獲得に必要な最低金額で選ぶと、「5万円」「10万円」「15万円」など、買いたい価格帯を指定した銘柄だけを表示して優待銘柄を絞り込むことができます。

このように、スクリーニング機能を使うことで、自分の目的に合った株主優待を簡単に見つけることができます。

スクリーニング機能を使いこなせれば、自分の目的に合った株主優待を簡単に見つけることができます。

銘柄探しが簡単にできる楽天証券

楽天証券は株初心者でも簡単に使用できる、スクリーニング機能が便利です。

楽天証券のスクリーニング機能では、好きな条件を指定して銘柄を絞れます。

例えば、以下のようなものが挙げられます。
・現在人気の銘柄
・注目のされている銘柄
・飲食・旅行・食品など22種類の優待内容から好みの銘柄探し
・10万円以下の株など投資金額で絞る
・月ごとの株主優待を受け取るための権利銘柄

さらにもっと細かく条件を絞りたいという方は、「スーパースクリーナー」という銘柄探しの機能を使ってより、細かく銘柄を絞ることも出来ます。

多数のアナリスト(プロの投資家)が、銘柄について分析したり、企業調査をして格付けをして株価が上昇するか否かを5段階で評価しています。

銘柄に迷ったときは、プロの投資家の判断もチェックしたいところですよね。

投資スタイルに適した銘柄を探すことができるので、株初心者に楽天証券はオススメです。

株主優待は複数人で保有すると優待利回りが大きくなる

株主優待は、1つの銘柄を複数人数で保有したほうが、優待利回りは大きく上昇します。

株主優待の内容は企業によって優待を受けれる株数が決まっています。

優待を獲得できる株数以上に株を保有していても、株主優待がその分多くもらえるわけではありません。

例えば、ビックカメラの株主優待を獲得できる株数は100株以上で、年間2000円分の優待券をもらえますが、200株保有していても株主優待券は2000円のままです。

このように、株主優待を受けられる株数には企業による基準があります。

しかし、ビックカメラの株を夫婦で保有する場合は、もらえる株主優待が2倍になります。

夫と妻で100株ずつ、合計200株を保有することになるので、年間4000円の株主優待を受け取ることができます。

株主優待は一人で保有するよりも、1つの銘柄を家族などと保有したほうが優待利回りがUPしてお得になります。

自己資本利益率の高い株主優待銘柄を買う

銘柄を選ぶ際は企業の業績や配当・株主優待の有無をみて、成長性や将来性があるか調べる必要があります。

配当・株主優待を行っていない企業は、財務状況の問題

がある場合もあるので、必ず自己資本利益率を確認しましょう。

自己資本利益率は株主が出資した資本に対して、どれだけ効率よく事業に回せているかを測る指標になります。

つまり自己資本利益率は高ければ高いほど、企業が効率よく株主の資本を使い、利益をあげているかがわかります。

自己資本利益率が高いほど、その企業の安全性も高いということになります。

一般的に自己資本利益率は10%以上あれば安心できる企業と言えます。

自己資本利益率が10%を切っている場合に、その企業の業績が悪化すると株価が急落したり、優待の内容の変更、廃止になることもあります。

後から後悔しない為に、自己資本利益率を確認してから株を購入しましょう。


関連記事

記事一覧

株式投資

株の初心者

株の基礎知識

株の情報収集

株の用語集

    株の口座開設